ユーザ用ツール

サイト用ツール


dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-2448

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
最新のリビジョン両方とも次のリビジョン
dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-2448 [2024/04/22 15:55] dshimizudccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-2448 [2024/04/24 14:30] – [搭載完了] dshimizu
行 24: 行 24:
 <WRAP group> <WRAP group>
 <WRAP half column> <WRAP half column>
-{{:dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-2448:2448-1-01.jpg?400|}}+{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-2448:2448-1-01.jpg?400 |}}
 </WRAP> </WRAP>
  
行 38: 行 38:
 <WRAP group> <WRAP group>
 <WRAP half column> <WRAP half column>
-{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-9462:9462-1-02.jpg?400 |}}+{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-2448:2448-1-06.jpg?400 |}}
 </WRAP> </WRAP>
  
行 66: 行 66:
 <WRAP group> <WRAP group>
 <WRAP half column> <WRAP half column>
-{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-9462:9462-1-08.jpg?400 |}}+{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-2448:2448-1-07.jpg?400 |}}
 </WRAP> </WRAP>
  
行 162: 行 162:
 まず、車両の長さに合わせて、どの程度の長さを用意すれば良いかを現物合わせで確認します。この作例では、1つ目のLEDでカットして取付しました。基板間の接続にはφ0.8mmのスズメッキ線を半田付けしております。 まず、車両の長さに合わせて、どの程度の長さを用意すれば良いかを現物合わせで確認します。この作例では、1つ目のLEDでカットして取付しました。基板間の接続にはφ0.8mmのスズメッキ線を半田付けしております。
  
-</WRAP> 
-</WRAP> 
- 
----- 
- 
-<WRAP group> 
-<WRAP half column> 
-{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-9462:9462-2-04.jpg?400 |}} 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP half column> 
-===== 室内灯の色味調整 ===== 
- 
-オプション的な加工となりますが、チップLEDにフィルターを取り付けることで、色味を蛍光灯に近づけることができます。 
- 
-この作例では、タミヤのt0.1プラペーパー (https://www.tamiya.com/japan/products/70208/index.html) に両面テープを貼り付け、LEDに対して直接貼れるようにした部材をフィルターとして使用しています。 
-</WRAP> 
-</WRAP> 
- 
- 
-<WRAP group> 
-<WRAP half column> 
-{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088:t98088-2-13.jpg?400 |}} 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP half column> 
-この方法では、LEDに対していかに密着させるかがコツとなります。 \\ 
-LEDの両脇をピンセットで押さえたり、指先で押さえるなどして密着させます。 
- 
-プラペーパーがLEDから離れていると、照明が暗くなるほか、色味が白色LED特有の若干青白い感じに戻ってしまいますので、効果がなくなってしまいます。 
 </WRAP> </WRAP>
 </WRAP> </WRAP>
行 286: 行 256:
 <WRAP group> <WRAP group>
 <WRAP half column> <WRAP half column>
-{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-9462:top.jpg?400 |}}+{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-2448:2448-3-01.jpg?400 |}}
 </WRAP> </WRAP>
  
行 303: 行 273:
 <WRAP group> <WRAP group>
 <WRAP half column> <WRAP half column>
-{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-9462:9462-2-11.jpg?400 |}}+{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-2448:2448-3-02.jpg?400 |}}
 </WRAP> </WRAP>
  
 <WRAP half column> <WRAP half column>
-T-0630-B1-ADPからデコーダへの配線も、ほとんど目立たないようになりました+T-0448-B1-ADPからデコーダへの配線も、目立たず出来ておりま
 </WRAP> </WRAP>
 </WRAP> </WRAP>
  
 ---- ----
dccdecoder/搭載事例/m02light-n/tomix-2448.txt · 最終更新: 2024/04/24 14:50 by dshimizu

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki