ユーザ用ツール

サイト用ツール


dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088 [2022/11/23 13:07] ytsuruidccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088 [2022/11/23 13:25] – [T-0630-B1-ADPの搭載] ytsurui
行 127: 行 127:
 </WRAP> </WRAP>
 </WRAP> </WRAP>
 +
 +----
 +
 +<WRAP group>
 +<WRAP half column>
 +{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088:t98088-1-10.jpg?400 |}}
 +</WRAP>
 +
 +<WRAP half column>
 +==== 配線を隠す場合 ====
 +
 +先ほどの例では、もともと開いているスイッチの穴から配線を出しましたが、少し加工することで配線が車内から見えないように搭載できます。 \\
 +実車ではトイレが設置されている場所に配線を出すようにします。
 +
 +</WRAP>
 +</WRAP>
 +
 +<WRAP group>
 +<WRAP half column>
 +{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088:t98088-1-11.jpg?400 |}}
 +{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088:t98088-1-12.jpg?400 |}}
 +</WRAP>
 +
 +<WRAP half column>
 +壁で囲まれた場所に穴を開け、配線をここから出せるようにします。
 +</WRAP>
 +</WRAP>
 +
 +<WRAP group>
 +<WRAP half column>
 +{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088:t98088-1-13.jpg?400 |}}
 +{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088:t98088-1-14.jpg?400 |}}
 +</WRAP>
 +
 +<WRAP half column>
 +スイッチの部品避けの窪みと先ほどの穴の間に、ケーブルを通せる溝を作ります。
 +
 +椅子パーツを上(車内側)から見ると穴が開いてしまいますが、最初のケーブルと引き出し方に比べると目立たないため、この作例ではそのまま進めます。 \\
 +気になる場合はプラ板などで埋めてください。
 +</WRAP>
 +</WRAP>
 +
 +<WRAP group>
 +<WRAP half column>
 +{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088:t98088-1-15.jpg?400 |}}
 +</WRAP>
 +
 +<WRAP half column>
 +ケーブルを横倒しにして組み付けるため、念のためポリイミドテープで端子を絶縁しました。
 +</WRAP>
 +</WRAP>
 +
 +<WRAP group>
 +<WRAP half column>
 +{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088:t98088-1-16.jpg?400 |}}
 +{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088:t98088-1-17.jpg?400 |}}
 +</WRAP>
 +
 +<WRAP half column>
 +新しく用意した穴から配線を引き出しつつ、動力ユニットを組みなおせば取付作業は完了となります。 \\
 +もともとの穴はそのままとなっているため、気になる場合はプラ板で埋めて塗装するなど、各自創意工夫してください。
 +</WRAP>
 +</WRAP>
 +
  
  
dccdecoder/搭載事例/m02light-n/tomix-98088.txt · 最終更新: 2022/11/23 15:26 by ytsurui

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki