このページでは、サークル「MT40」で頒布している、「Nゲージ向けDCCデコーダ (第二世代)」のファームウェアを更新する方法についてご案内しております。
これ以外の機種の場合は、該当の機種のページをご参照ください。
この手順書では、Arduino IDEを用いて書き換えを行う方法の案内となります。
これ以外の方法で書き換えを行う場合は、該当の方法の更新方法をご確認ください。
この手順では、デコーダとは別に用意したArduinoにjtag2updiを書き込み、AVRライターとして使用することで、ファームウェアのアップデートを行います。
デコーダに書き込むスケッチは、書き換え対象のデコーダ機種を確認したうえで適切なものをダウンロードしてください。
デコーダの型番 | 対応するスケッチ |
---|---|
K3066RA | motordecoder2-arduino-v1.0.5.zip |
K3057RA | |
K3057RA-S | |
K7012RA | |
T-EC215RA | |
M02F0RA | |
M02F7RA | |
K3057-T | funcdecoder2-arduino-v1.0.5.zip |
K3057-ST | |
T-EC215Tc | |
T-EC215F |
ファームウェア更新を行うために必要となるものは、下記となります。
Arduino
マイコンへの書き込み機として、Arduinoを使用します。
(jtag2updiを書き込んで使用します)
この手順でプログラムを書き換えますので、スケッチを消去してもよいものをご用意ください。
互換機等でも対応可能であると思われます。
デコーダの各機種ごとに、プログラムポートの位置と配線の向きを確認してください。
どの機種も1.27mmピッチとなっておりますので、1.27mmピッチピンヘッダを使ったケーブルを作成すればより確実に書き込みを行うことができます。
DCCデコーダ基板のPROG端子の「GND」を、Arduinoの「GND」端子にジャンプワイヤで接続します。
PROG端子の「UPDI」は、4.7kΩの抵抗器を介して、Arduinoの「#6」端子 (Digital #6) に接続します。
線路電源の端子については、ワニ口クリップで線路電源 (コマンドステーション出力やDC12V) 、またはArduino上から供給する+5V電源に接続します。
もっとも単純な接続事例を下記写真で示しますので、参考にしてください。
接続時の注意点
K3057シリーズは構造上、線路端子の裏側に別のパターンが存在しており、そのままワニ口クリップで基板を挟むとはんだレジストが損傷し、意図せず短絡してデコーダ焼損が発生するケースがあります。
そのため、下記例のように適当な厚紙やプラ板などを挟み、線路端子の反対側を保護するように接続してください。
先ほど用意したスケッチをビルド・書き込みできるようにするため、Arduino IDEにボード情報を追加します。
megaTinyCoreを使用し、ATtiny1606 / ATtiny806に対応したバイナリのビルド・書き込みを行えるようにします。
ファイル → 環境設定と開き、「追加のボードマネージャのURL」に、「http://drazzy.com/package_drazzy.com_index.json」を入力します。
一部のメニュー表示が異なります。
Arduino → Preferencesを開くと、環境設定が開きます。
また、2021/7/4現在、最新版のmegaTinyCore (2.3.2)でスケッチの書き込みを行おうとすると、EEPROM関連のライブラリでエラーとなり先に進めない不具合がありますので、バージョン2.2.9を選択してインストールを行ってください。
こちらのページから、使用しているデコーダに適合するスケッチをダウンロードしてください。
現在の最新バージョン: Version 2021.07.02v2 (v1.0.2)
デコーダの型番 | 対応するスケッチ |
---|---|
K3066RA | motordecoder2 |
K3057RA | |
K3057RA-S | |
K3057-T | funcdecoder2 |
K3057-ST |
zipファイルを展開すると、中にinoファイルが入っていますのでこれをArduino IDEで開きます。
Arduino IDE側の書き込み設定を、デコーダに搭載されているマイコンに合わせます。
設定が下の表および画像と同じになるように変更します。
設定名 | 設定内容 |
---|---|
ボード | ATtiny3226/3216/1626/1616/1606/826/816/806/426/416/406 (ツール → ボード → megaTinyCore) |
Chip or Board | ATtiny1606 (motordecoder2の場合) ATtiny806 (funcdecoder2の場合) |
Clock | 20MHz internal |
millis()/micros() Timer | Enabled (default timer) |
Startup Time | 8ms 64ms ※どちらでも動きます。 |
BOD Voltage Level | 1.8V (5 MHz or less) |
BOD Mode when Active/Sleeping | Enabled/Sampled (1 kHz) |
Save EEPROM | EEPROM not retained |
UPDI/Reset Pin Function | UPDI (no reset pin) |
Voltage Baud Correction | Ignore (saves flash, almost always fine) |