====== jtag2updiを使用したUPDIライターの作成方法 ====== [[https://github.com/ElTangas/jtag2updi|jtag2updi]]をArduinoに書き込み、UPDIに対応したAVRライターとして使うための方法です。 ---- ====== 用意するもの ====== ** Arduino ** {{:mobiledecoder2:firmupdate:arduino:arduino.jpg?400|}} jtag2updiを書き込み、UPDIライターとして使用するために一台用意します。 \\ スケッチを消去しても良いものをご用意ください。 互換機でも対応可能であると思います。 ---- ====== jtag2updiのダウンロード ====== 下記ページから、jtag2updiをダウンロードします。 https://github.com/ElTangas/jtag2updi {{:mobiledecoder2:firmupdate:jtag2updi:download-jtag2updi.png?400|}} ダウンロードしたファイルを展開すると、下記の内容が表示されますので、「source」フォルダを「jtag2updi」に変更します。 {{:mobiledecoder2:firmupdate:jtag2updi:open-jtag2updi-1.png?400|}} {{:mobiledecoder2:firmupdate:jtag2updi:open-jtag2updi-3.png?400|}} 名前を変更した「jtag2updi」フォルダを開き、「jtag2updi.ino」を開きます。 {{:mobiledecoder2:firmupdate:jtag2updi:open-jtag2updi-2.png?400|}} ---- ====== jtag2updiのビルド・Arduinoへの書き込み ====== 書き込み機として用意したArduinoの種類に合わせ、ボードの種類を選択します。 \\ 今回の例ではArduino Unoの互換機を用意したため、「Arduino Uno」を選択します。 {{:mobiledecoder2:firmupdate:jtag2updi:selectboard.png?400|}} メニューから「スケッチ」「検証・コンパイル」を選び、ビルドします。 {{:mobiledecoder2:firmupdate:jtag2updi:jtag2updi-build.png?400|}} 「マイコンボードに書き込む」を選び、Arduinoに書き込みます。 {{:mobiledecoder2:firmupdate:jtag2updi:jtag2updi-write.png?400|}} これで、ArduinoをUPDIに対応したマイコンライターとして使用する準備が整いました。 ---- ====== ピンアサイン ====== Arduino Uno (または互換機) にjtag2updiを書き込んだ場合、下記のピンアサインとなります。 {{:mobiledecoder2:firmupdate:jtag2updi:jtag2updi-port-uno.jpg?600|}} 基本的には、D6ポートがUPDI端子として機能します。