ユーザ用ツール

サイト用ツール


dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-92189

文書の過去の版を表示しています。


搭載例: TOMIX 三陸鉄道36-700形

TOMIX 三陸鉄道 36-700形 (品番: 92189 / 97924 / 8601など) にT-0632ADPM02Light-Nを搭載する場合の作例です。

この作例では室内灯形デコーダであるM02Light-Nシリーズを搭載するまでの一連の流れを説明しておりますが、T-0632ADPのみを使用し、他のDCCデコーダを使用される場合においても途中までの作業内容は同じとなりますのでこちらの手順をご確認ください。


用意するもの

  • M02Light-N-C-F6RA、F02Light-N-C-F6
  • ポリウレタン電線等の細い電線
  • 室内灯用の通電ばね (TORM. TP-017が組付け確認済み)
  • はんだごて、ドライバー、ニッパー等の工具類

動力車の加工

配線の準備・基板の取り付け

T-0632ADPを車両に取り付ける前に、配線を取り付けておきます。 まず、基板側に予備はんだを施しておきます。

今回の作例では、線路電源は室内灯側から供給するため、モーター、ファンクション関連と+12Vの端子のみ配線を取り付けます。

配線を基板に取り付けたら、動力車の椅子パーツに空いているスイッチ用の穴に配線を通します。
この際に、あらかじめ配線を色分けしておくとこの後の作業が行いやすくなります。

椅子パーツに基板を取り付けます。

上側から見るとこのようになります。
この作例では、ライト関連の配線の引き出しは両側から行っております。

動力ユニットを組み立て直します。

室内灯形デコーダ以外のデコーダを配線する場合は、ここまでで取り付け作業は終了です。


多段組み

dccdecoder/搭載事例/m02light-n/tomix-92189.1689497638.txt.gz · 最終更新: 2023/07/16 08:53 by ytsurui

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki