ユーザ用ツール

サイト用ツール


dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088 [2022/11/23 14:56] – [T-0630-B1-ADPの搭載] ytsuruidccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088 [2022/11/23 15:26] (現在) – [搭載例: TOMIX キハ143] ytsurui
行 4: 行 4:
  
 TOMIX キハ143 (品番: 98088) に[[adapterboard:t-0630-b1-adp|T-0630-B1-ADP]]、[[mobiledecoder2:m02light-n|M02Light-Nシリーズ]]を搭載する場合の作例です。 TOMIX キハ143 (品番: 98088) に[[adapterboard:t-0630-b1-adp|T-0630-B1-ADP]]、[[mobiledecoder2:m02light-n|M02Light-Nシリーズ]]を搭載する場合の作例です。
 +
 +この作例では室内灯型デコーダであるM02Light-Nシリーズを使用しておりますが、T-0630-B1-ADPのみを搭載し、他のDCCデコーダをご使用される場合においても、途中までの作業内容は同じとなりますのでこちらの手順をご確認ください。
  
 ---- ----
行 58: 行 60:
 LED・抵抗については下記の組み合わせとなります。 LED・抵抗については下記の組み合わせとなります。
  
-^ 部品番号 ^ 仕様 ^ 型番 ^ +^ 部品番号 ^ 仕様 ^ 使用した型番 ^ 
-| D1 | 電球色LED 1608サイズ |  +| D1 | 電球色LED 1608サイズ | OSMW1608C1A \\ [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09640/|購入: 秋月電子通商]] 
-| D2 | 白色LED サイドビュー |  +| D2 | 白色LED サイドビュー | NSSW008BT \\ [[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01815/|購入: 秋月電子通商]] 
-| R1, R2 | チップ抵抗1kΩ 3216 |  |+| R1, R2 | チップ抵抗1kΩ 3216 | RMCF1206JT1K00 \\ (添付品) |
  
 D2については、基板上の棒線の位置に中心が合うように取り付けます。 \\ D2については、基板上の棒線の位置に中心が合うように取り付けます。 \\
行 527: 行 529:
 </WRAP> </WRAP>
  
 +===== F02Light-N-F3RAの搭載 =====
  
 +DCCデコーダとして、[[mobiledecoder2:m02light-n|M02Light-Nシリーズ]]を搭載します。
  
 +<WRAP group>
 +<WRAP half column>
 +{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088:t98088-4-01.jpg?400 |}}
 +</WRAP>
 +
 +<WRAP half column>
 +==== デコーダ本体の準備 ====
 +
 +デコーダ本体と延長部の接続については、動力車への搭載もご確認ください。 \\
 +ここでは、動力車と編成を組むことを前提としたトレーラー車固有の加工について説明します。
 +
 +デコーダ本体にある「REVジャンパ」にはんだを盛り、電気的に接続します。
 +
 +このようにすることで、デコーダの前進後進の設定が反転し、CV29を変更しなくてもファンクションの点灯する向きを合わせられるようになります。
 +
 +</WRAP>
 +</WRAP>
 +
 +----
 +
 +<WRAP group>
 +<WRAP half column>
 +{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088:t98088-4-02.jpg?400 |}}
 +</WRAP>
 +
 +<WRAP half column>
 +==== 車両へのデコーダ取り付け ====
 +
 +純正品の室内灯を搭載するのと同じ要領でデコーダを搭載します。 \\
 +搭載前に動力車と同じように、スペーサーを作成して取り付けておいてください。
 +
 +デコーダ搭載後は、ライト類からのケーブルをデコーダに配線します。
 +動力車と同じように、ヘッドライトはP1端子、テールライトはP2端子に接続します。
 +</WRAP>
 +</WRAP>
 +
 +<WRAP group>
 +<WRAP half column>
 +{{ :dccdecoder:搭載事例:m02light-n:tomix-98088:t98088-4-03.jpg?400 |}}
 +</WRAP>
 +
 +<WRAP half column>
 +配線が完了しましたら、動作確認を行います。 \\
 +問題がなければボディを元に戻して完成となります。
 +</WRAP>
 +</WRAP>
  
  
dccdecoder/搭載事例/m02light-n/tomix-98088.1669215416.txt.gz · 最終更新: 2022/11/23 14:56 by ytsurui

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki