ユーザ用ツール

サイト用ツール


mobiledecoder2:k7012ra

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
mobiledecoder2:k7012ra [2021/11/09 13:22] – [仕様] ytsuruimobiledecoder2:k7012ra [2022/05/15 15:21] (現在) – [仕様] ytsurui
行 7: 行 7:
  
 [[mobiledecoder2:docs:cvlist|CV値一覧]] [[mobiledecoder2:docs:cvlist|CV値一覧]]
 +
 +[[https://mt40.booth.pm/items/3443905|頒布はこちら (Booth)]]
  
 ---- ----
行 26: 行 28:
  
 ^ 項目 ^ 内容 ^ ^ 項目 ^ 内容 ^
-| 基板寸法 | 55mm x 9.0mm x 1.7mm |+| 基板寸法 | 55mm x 9.0mm x 1.7mm \\ 基板圧: 0.6mm |
 | 推奨最大電圧 | 16V \\ 搭載する鉄道模型車両の定格電圧以下で使用してください。 | | 推奨最大電圧 | 16V \\ 搭載する鉄道模型車両の定格電圧以下で使用してください。 |
 | 絶対最大定格電圧 | 22V | | 絶対最大定格電圧 | 22V |
行 64: 行 66:
 モーターについては、「M+」「M-」に接続してください。 モーターについては、「M+」「M-」に接続してください。
  
 +{{:mobiledecoder2:k7012ra:k7012ra-rev1-connection.jpg?700|}}
  
 P1からP6までの出力ポートについては、定電流出力となっておりますのでLEDを直結して使用可能です。 \\ P1からP6までの出力ポートについては、定電流出力となっておりますのでLEDを直結して使用可能です。 \\
行 78: 行 81:
 下記画像や搭載事例を参考に、デコーダ本体の絶縁処理を実施したうえで車両に搭載してください。 下記画像や搭載事例を参考に、デコーダ本体の絶縁処理を実施したうえで車両に搭載してください。
  
-{{:mobiledecoder2:k3066ra:k3066ra-insulation.jpg?400|}}+{{:mobiledecoder2:k7012ra:k7012ra-insulation.jpg?400|}}
  
 出荷時にあらかじめカプトンテープを貼り付けておりますので、必要に応じてはみ出ている分を切除する以外はそのままお使いください。 出荷時にあらかじめカプトンテープを貼り付けておりますので、必要に応じてはみ出ている分を切除する以外はそのままお使いください。
行 86: 行 89:
 ===== 搭載例 ===== ===== 搭載例 =====
  
-現在作成中です。+ * [[dccdecoder:搭載事例:k7012ra:kato-7012-1|搭載例:KATO DD13 初期形 (7012-1)]] 
 + 
 +※搭載例使用しているデコーダは、試作サンプルや、量産時にB級品と判定して出荷対象から除外した個体を用いている場合があります。 \\ 
 +そのため、細部が実際に頒布している製品と異なる場合がありま。 \\ 
 +あらかじめご了承ください
  
 ---- ----
行 99: 行 106:
   * [[mobiledecoder2:docs:analogoperation|アナログ環境での運転方法と設定について]]   * [[mobiledecoder2:docs:analogoperation|アナログ環境での運転方法と設定について]]
   * [[mobiledecoder2:docs:disable-bidi|BiDi(Railcom)の送出を無効にする方法]]   * [[mobiledecoder2:docs:disable-bidi|BiDi(Railcom)の送出を無効にする方法]]
 +
 +  * [[mobiledecoder2:firmware|ファームウェア情報]]
  
 ---- ----
mobiledecoder2/k7012ra.1636464163.txt.gz · 最終更新: 2021/11/09 13:22 by ytsurui

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki