ユーザ用ツール

サイト用ツール


mobiledecoder2:top

Nゲージ向けDCCデコーダ

サークル「MT40」で二番目に開発したDCCデコーダとなります。
マイコンに「ATtiny1606」を採用し、モーター制御と7つのファンクション出力、BiDi(Railcom)への対応を行っていることが特徴となります。

※ファンクション出力のみの機種では、ATtiny806を採用しています。


バリエーション一覧

品名・形状 おもな対応車両

K3066RA / K3066RA-LED
KATO製Nゲージ鉄道模型のうち、下記の刻印のある基板を搭載している車両
「3066」「3070」「3101」など

※基板の番号は一例です

K3057RA / K3057RA-S
KATO製Nゲージ鉄道模型のうち、下記の刻印のある基板を搭載している動力車
「3057」「3023」「3010」「4904」「6095」など

※基板の番号は一例です

K3057-T/ K3057-ST
KATO製Nゲージ鉄道模型のうち、下記の刻印のある基板を搭載しているトレーラー車両
「3057」「4904」「6095」など

※基板の番号は一例です

M02F7RA
各社Nゲージ鉄道模型車両

K7012RA
KATO製Nゲージ鉄道模型のうち、「7012」と刻印のある基板を搭載している車両
(DD13)

T-EC215RA
TOMIX製 215系 動力車

T-EC215Tc
TOMIX製 215系 トレーラー先頭車

T-EC215F
TOMIX製 ダブルデッカー中間車両

M02Light-N
各社 狭幅室内灯搭載可能車両

【予定品】M02Light-W
各社 広幅室内灯搭載可能車両

おもな特徴・仕様

  • 7系統のファンクション出力を搭載。
  • 定電流回路を搭載している機種では、ファンクション出力に直接LEDの接続が可能。
    (詳細は各機種ごとのページをご参照ください)
  • ファンクション番号は、それぞれの出力にF0からF28まで任意に割り当て可能。
    また、進行方向による点灯・消灯も個別に設定可能。
  • ヘッドライトに設定したファンクションでは、停車時に減光し、ハイビームとロービームを模擬的に再現する機能を搭載。
  • テールライトを左右別に配線できる仕様とすることで、実物の入換運転時に見られる、テールライトの片目点灯を再現可能。
  • BiDi (Railcom)による車両アドレスの応答に対応。
  • モーターのBEMF取得によるフィードバック制御に対応し、牽引負荷の変動や、勾配における速度変化を一定に保って走行させることができます。
  • アナログコントローラーでの操作に対応。
    純直流出力コントローラーだけではなく、PWM出力方式のコントローラーにおいても走行可能です。

基板の表記と対応するファンクション初期値

基板表記 ファンクション内容 ファンクションキー番号 動作する走行方向
P1 ヘッドライト F0 前進
P2 テールライト左
(P1と同じ側に対応)
F1 後進
P3 テールライト右
(P1と同じ側に対応)
F1 後進
P4 ヘッドライト F0 後進
P5 テールライト左
(P4と同じ側に対応)
F1 前進
P6 テールライト右
(P4と同じ側に対応)
F1 前進
P7 室内灯(蛍光灯) F3 -
- ヘッドライト減光 F4 -
- 入換標識灯
(テールライト左のみ点灯)
F7 -
- 入換速度モード
(走行速度の上限値を下げる)
F7 -

※基板表記が無いものは仮想ファンクションですが、ファンクションの初期値として便宜上表記してあります。


各種ドキュメント

Open Source

本デコーダの基板設計データ、ファームウェアについてはすべてオープンソースで提供されており、自由に利用・改変・製造を行っていただくことが可能です。

なお、これらのオープンソースについてはすべてMITライセンスにて提供させていただいております。

mobiledecoder2/top.txt · 最終更新: 2022/12/28 18:22 by ytsurui

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki